2017.10.25カテゴリー:

こんにちは〜、作業員Kです👷

今回は金庫のダイヤル開錠です( ´ ▽ ` )

今回はダイヤル、シリンダー、レバーが縦に並んでいるタイプです🌚

ダイヤルにテープの跡がくっきり見えますね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

普段はシリンダーで開け閉めしてたそうですが、何かの弾みでダイヤル動いてしまったそうです🙀

ダイヤル固定していて動いて開かなくなるって凄く多いです…

皆さん気をつけましょうね!( ´ ▽ ` )ノ

金庫のダイヤル、シリンダー開錠などお気軽にお問い合わせください❗️

今後とも、アイルロック浜松を、よろしくお願いいたします!

2017.10.25カテゴリー:

こんにちは〜、作業員Kです👷

今回は引き違い戸錠の交換です( ´ ▽ ` )

交換前の状態です。何年か前に交換されてる様です(・∀・)

今回は防犯を意識しての交換をご希望でした٩( ‘ω’ )و

ということで…

交換完了です♪( ´▽`)

今まではキーを挿してから押し込んで使用されてましたが、これからはキー挿して回すだけです🎶

今までこの引き違い戸錠に交換されたお客様たちは『防犯性能も上がって使い勝手も良くなった』と、交換されて満足いただけています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

引き違い戸錠の交換、防犯対策のご相談いつでもお待ちしてます(ᵔᴥᵔ)

今後とも、アイルロック浜松を、よろしくお願いいたします!

2017.10.25カテゴリー:

こんにちは!作業員Sです(´°ω°)ノシ
先だって行なわさせて頂きました

シリンダー交換のお話

今回は写真等無いので

「例え話」

みたいな感じにお付き合い下さい((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

某日「シリンダー交換」の御依頼を頂き

現場に着いてみると玄関前にお客様一家

お話を伺うと「施錠状態」で「シリンダー」が

壊れ「開錠」出来ないとの事

御依頼時は「シリンダー交換」としか受けて

おりませんので現場で

+「解錠」料金を上乗せしなくてはいけません

料金表をお見せしてご納得頂いた後家の周りをぐるり

(;´Д`)

(;´Д`)

結果を言うと今回は解錠料金はかかりませんでした…

何故か

 

写真はイメージです(作業員Sの部屋の窓)

御依頼主様宅、網戸はしてあっても窓開いてました(;´Д`)

はめ殺しのタイプの網戸だったので大丈夫と思い込んでいたそうです

(解錠依頼じゃ無くて良かったと胸をなで下ろしつつ)

説明しつつそっと作業ナイフを出し網戸に穴を開ける僕

その後窓から中に入って頂き中から玄関を開けて貰い

(これを僕がやると料金取ります)

御依頼通り「シリンダー交換」のみの作業となったのですが

「解錠料金」が浮いた*(^o^)/*

では無く

「今まで何事も無かったのが奇跡」

と言う話をくどくどさせて頂き現場を後にしました(^ω^;)

誤解を招くかも知れませんが

私達「鍵屋」は「空き巣」「侵入盗」と

同じ視点を持って

「防犯アドバイス」

もさせて頂いております

鍵の不具合、解錠、交換以外にも

「防犯」についてもご相談伺っておりますので

よろしくお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

 

2017.10.25カテゴリー:

こんにちは〜、作業員Kです👷

今回は先月の終わり頃の作業からのご紹介です( ´ ▽ ` )

 

 

 

鍵が固くて動きにくい為に修理依頼でしたm(_ _)m

しかし、使用期間が20年近くになるとの事です…

洗浄や潤滑剤の塗布などのメンテナンスで一時的に改善されても再発の可能性が高いです(;_;)

そこで錠ケースの交換をオススメさせていただきました( ´ ▽ ` )

防犯意識の高いお客様でついでにディンプルシリンダーへの交換もさせていただきましたm(_ _)m

一般的に錠前やシリンダーは半永久的に使えると思ってらっしゃる方が凄く多いですが、我々からすると消耗品です(ᵔᴥᵔ)

錠前の中の小さな部品が金属疲労で折れたりして故障することは多々あります!

扉が閉まった状態で故障すると開けるという作業も入り、作業料金が倍以上になるケースもあります(>_<)

そうなる前に、おかしいなと思ったらお気軽にお問い合わせご相談くださいね( ^ω^ )

今後とも、アイルロック浜松を、よろしくお願いいたします!

ページトップへ